絵本の話

その昔の大昔、

今から20年位前ことばの相談では、ことばの発達に遅れが見られる子どもさんに

『ことばの海に入れましょう』

との指導がされていたとか。

ことばが話せない、理解が未熟な子どもさんにそれをすると、泳ぎ方知らないお子さんに海に投げ込むようなもんで、

『溺れるわ!!!』

と今なら突っ込んでしまう私。

発達に応じたことばかけ

発達に応じたことばかけをたくさんすることは良いと思います。

このヒントが絵本にあります。

何を言っているかわからない

「〇△×♪~」

のような宇宙語?

を話す子どもさん

「まんまんまんまん・・・」

など。

「え??ママ??まんま?」

と大人に聞こえるようなことばを言ってくれるお子さん。

「まま、ぱぱ」など単語が芽生えているお子さんもそうですが、『オノマトペ』というのが楽しい時期。

「オノマトペ」を楽しむ

「ぶっぶー」

「ごろごろ」

「がたんごとんがたんごとん」・・・

くり返しの音で様子を表すことばを

『オノマトペ』と言います。

これがこの時期の子どもさんは大好き。

お勧め絵本

がたん ごとん がたん ごとん 株式会社 福音館書店


もこもこもこ 文研出版

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

もこもこもこ (みるみる絵本) [ 谷川俊太郎 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/27時点)


一度図書館にいってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA