ことばがゆっくりなお子さん、ことばが芽生えてきたお子さん、お子さんにおすすめなのが、タッチペンで絵本をポインティングすると読み上げてくれてる絵本です。
にほんごえいごおしゃべりことばのずかん
新装版/ベネッセコ-ポレ-ション/仲田利津子
![]() | にほんごえいごおしゃべりことばのずかん 新装版/ベネッセコ-ポレ-ション/仲田利津子 新生活 価格:3,800円 |

特徴
➀タッチペンの先で絵本のイラストにタッチすると、ペンに内蔵されたスピーカーから音が聞こえる。
➁どうぶつ・たべもの・のりものなどの身近なジャンルから、日本語と英語で633語を収録されている。
➂対象年齢1才6カ月以上
➀タッチペンの先で絵本のイラストにタッチすると、ペンに内蔵されたスピーカーから音が聞こえる。
➁どうぶつ・たべもの・のりものなどの身近なジャンルから、日本語と英語で633語を収録されている。
➂対象年齢1才6カ月以上
タッチペンでいっぱいあそべる!まいにちのことばずかん1500 英語つき
編/小学館辞典編集部
![]() | タッチペンでいっぱいあそべる!まいにちのことばずかん1500 英語つき [ 小学館辞典編集部 ] 価格:5,940円 |

特徴
➀36種類のクイズやゲームを通じて言葉を学ぶことができる。
➁15曲の歌とメロディが収録されている。
➂あいさつ、家族や友だちとの会話、気持ちの表し方など、毎日の生活で役立つ言葉を学ぶことができる。
➀36種類のクイズやゲームを通じて言葉を学ぶことができる。
➁15曲の歌とメロディが収録されている。
➂あいさつ、家族や友だちとの会話、気持ちの表し方など、毎日の生活で役立つ言葉を学ぶことができる。
手先がおぼつかない時は保護者さんがポインティングしてあげましょう。これは私の肌感なのですが、発達凸凹があるお子さんなどは、機械音だったり、テレビの声の方が覚えやすいお子さんもいるように思います。
もっとことばが増えてきたらこちらもおすすめです。
こども ことば絵じてん 増補新装版
金田一 春彦 (監修) 三省堂編修所
特徴
子供たちが小学校入学前に推奨される語彙量を身につけるために、家庭や学校で絵本が活用されています。テーマ別に整理された五十音順の絵本は、楽しみながら語彙力を身につけることができ、最近は「ていねいにはなそう」ページも増補されています。全ページオールカラーで美しいイラストが魅力的です。
子供たちが小学校入学前に推奨される語彙量を身につけるために、家庭や学校で絵本が活用されています。テーマ別に整理された五十音順の絵本は、楽しみながら語彙力を身につけることができ、最近は「ていねいにはなそう」ページも増補されています。全ページオールカラーで美しいイラストが魅力的です。
短文レベルで会話ができるようになったら、一緒に読んでみてくださいね。
今興味を持たなくても半年後に興味を持つこともありますので、無理せず、あせらず付き合ってみてください。
絵本もそうですが、お子さんは笑顔の保護者さんが一番大好きです。無理せず、ゆったり、1冊よんだら保護者さん自信を誉めてみてくださいね。